

木工DIY。ロッカー作りました
GW明け、職員が一人増えます。という訳で、初めての木工です。職員用のロッカーを作ってもらいました。頂いた木材とインパクトでバシッと。扉に磁石を取り付けパタッと。100均取っ手でキラッと。完成です! 出来ましたね。なかなかの仕上がり。次は何を作ってもらおうかな…。


心機一転
るーぷ農園がそれらしくなってきたところで、昨年の看板を一新。頂いた木材を使用して吊り下げ式の看板を作成しています。職員が彫り込んだ文字に絵具で色付けをする人。それにニスを塗る人。イラストを描く人。組み立てる人。四人で力を合わせて立派な看板が出来上がりました。


芽が出た!…雑草?いや…。
今月の初めに植えたジャガイモちゃん。その場所に小さな芽が出ていました!小さくて可愛いですね。きっとジャガイモです。職員同士でぎこちなく頷きあっています。こんな時はベテランな保護者の方に聞くのが一番。毎回助けて頂いて…精進します。


自衛隊駐屯地に行ってきました
今年も自衛隊駐屯地に桜を見に行ってきました。中の掲示物を見学してから外の桜を見に行って、止まっているヘリコプターにも乗せてもらいました。 今年はロビーで自衛隊演奏会の映像を流していただき、みんな椅子に座って見ていました。一緒になって踊ってみたり歌ってみたり。...


第一号はジャガイモ
るーぷ農園今年の一番手はジャガイモです。初のジャガイモ、品種は"男爵"と"キタアカリ"です。半分に切った種イモをみんなで植えました。収穫したらるーぷの給食で食べ比べです。もうどっち側が男爵かは怪しくなっていますが、食べ比べです。来年は"インカのめざめ"がいい、ですよね。